講演会Q&A
残念ながらこの国では正直に語られない事があります。だからそれに気付かない一般の方が冷たい歯科保険制度の犠牲になっているのだと思います。以下のQ&Aに正直に答えていくことはタブーを破ることになり、当院の危険を招く所ではありますが、正しい事実を知らせる事が心ある者の務めだと思い、質問に真摯に答えさせて頂きます。
国の保険制度に関して
- 歯の重要性がこれだけ認知されているのに国はなぜ保険制度の改善をしないのでしょうか?
- 国は歯が重要だとは思っていません。
- 国を動かす為に私達に出来る事はなんでしょうか?
- 保険でもベーシックな事は出来るように(今は無理です)してくれ!と役所や役人や議員に訴え続ける事です。
- 医科と歯科を一緒の制度に出来ないのか?
- 国にはその意志はおそらくありません。国にはメリットがありません。良いご意見ですが現状ではありえません。
- 歯科保険制度は良くなることはあるのでしょうか?
- 現状ではありえません。
治療・クリニックに関して
- クリニックごとでなぜ料金が違うのか?
- 同じことを行っても算定しない弱気な医院(この内容は査定されるかもしれないと思い、タダでする)とやったことをそのまま請求する医院で違います。本質的には1つ1つの治療費は同じはずです。
- お金の流れはどうなっていますか?支払うのと全体にかかった代金など。
- 窓口で3割国保、社保から7割が原則です。
- 保険で出来る治療とはどんなものか?
- 限られた材料、手技を使った正規の10分の1の単価しかついていない治療です。※だからこそ歯科医の患者さんに対する想いで内容が違ってきます。
- 治療の事を先生にお聞きしたいのに忙しそうで聞けません。どうすればいいでしょうか?
- 忙しそうという事は、流行っている医院ということなら良い事ですね。保険で良い治療をするという事は難しいです。必要な事は説明して頂けるはずです。良い先生ならまかせていいんではないでしょうか。ネットでググって頂けると今は何でも分かります。
- スタッフが多い、少ないでも通う回数違いますか?
- スタッフの数ではなく、1回あたりの治療内容と時間で内容は違っていきます。回数を減らしたいのであればまとめて!とお伝えください。もちろん1回あたりの時間は長くなります。
- 今通っている歯科医院に不満があります。今治療中でも歯科医院を変えてもいいものですか?
- 変えてもいいです。自費の被せ物、詰め物、入れ歯などの補綴物の型取りをした時は、はめてから変えて下さい。
- 良い歯科医・治療の上手な歯科医はどのような所で見分けたらいいでしょうか
- 見分けるのは難しいですが、下手な先生は要領が悪く、治療が遅いと言われています。
- ここの医院に通いたくないと思った時どのように予約を断ればいいでしょうか?
- しばらく来れません!でいいと思います。
プラークコントロール・メンテ・SC・電動ブラシ等
- フッ素は本当に歯に良いですか?
- 良いです。
- 定期健診をすることでどんなメリットがありますか?
- 診る事ではなく、歯石取り・PMTCをすることで虫歯、歯周病の高い予防効果があります。診るだけではダメです。
- 小さな虫歯は市販の歯磨き粉で修復できるのか?
- 出来ません。
- 高齢の場合、歯が数本しかない口腔ケアはどのようにしたらいいのか?
- 1本の歯を360度全面から磨いて下さい。
- 甘いものはなぜ歯に悪いのか?
- それを取りこんだ菌の作った酸が歯を溶かします。歯周病の菌も増えます。
- 食後どの時点で歯磨きをするのがベストですか?
- もちろんすぐです。食後30〜60分が虫歯になる時間なのでその前に磨きましょう。
※間をあけてからというのは歯磨きをしたくない人に迎合したどっかの適当な歯科医の無責任な発言です。 - 歯ブラシの硬さは何がいいですか?
- 普通でいいです。それでは痛い・歯周病がひどい方は軟らかめを使用してください。
- 電動ブラシは有効なのですか?
- まぁまぁです。
- フロスの使い方をお願いします。
- 歯の横の面全体をキレイにします。お風呂で背中をタオルでキレイにするイメージです。
- フロスは食事の度使用した方が良いのですか?
- もちろんです。毎回やらないと必ず悪くなります。
- 歯石取りは一度に済ませられないでしょうか?
- 1年半前からやっと熊本でも出来るようになりました。出来ないのは全国で鹿児島県だけだと思います。
- 歯石を取る時の音はなんとかならないでしょうか?
- 機械で取る場合は何ともなりません。
- 熊本で定期健診を保険でやっている歯科医院を教えて下さい
- 保険でやってくれる医院は多いと思います。ただし違法かもしれませんが。
- 予防医療が一番安上がりということでしょうか?
- まさにそうです。
- 健康診断(定期健診)は何ヶ月毎が適当ですか?
- 熊本県ではSPTという制度でされています。これは3ヶ月ごとです。
鼻炎レーザー
- 鼻炎と歯科の関係性と治療法は?
- 子供の場合、鼻炎があり鼻づまりがあると口呼吸なります。上顎の成長も悪くなり、上唇も開きっぱなしになり、出っ歯になります。鼻腔のレーザー治療を行っている耳鼻科で10歳になったら治療を受けて下さい。
- レーザー治療できる耳鼻科を教えて下さい
- なかの耳鼻咽喉科アレルギー科クリニックをはじめいくつかあります。ググってみてください。
歯ぎしり
- 歯ぎしりの治療については完全に良くなる方法はないのでしょうか?
- これだというものはありません。講演会の時に説明したアンソニーロビンスの「Wonderful!Because・・」やってみてください。講演会に来られてない方のために、以下簡単に話しますね。
元々はいかにハッピーに生きるかという話です。歯ぎしりは笑顔では出来ないということで応用したいと思います。
(大人の場合)日記を書きます。1行目に「今日はいい1日だった。なぜなら、」と書き始めます。実はつらかった1日であっても脳というスーパーコンピュータ―が、出来事を別の角度からとらえ、ハッピーな一面を見出す事ができる。
(子供の場合)親などが一緒に寝ながらこう聴きます。「今日はいいこと何があった?」もしつらい1日であったとしても、その中での1つの幸福を見つけられるようになります。そして、毎日聴くことを繰り返す事でその子はいい事探しの天才となり、ハッピーな日常を生きられるようになるということです。 - 歯ぎしりでマウスピースを勧められましたが、毎日必要でしょうか?
- 毎日はめる事には反対です。顎位が狂うと思います。
矯正
- 歯の矯正は何歳くらいからが一番適当ですか?
- 反対咬合は3歳からです。出っ歯は5歳からできます。Ⅱ期治療は13歳位からです。いろんな例があり、いろんな考え方があります。当院では、なるべく短期間・少ない負担でやるようにしています。
歯周病
- 歯周病は治らないんですか?また、治療法はありますか?
- 予防や現状維持は可能ですが、大幅な改善は望めません。
- 知覚過敏・についての治療法はどの様な治療でしょうか?
- 知覚過敏は深い虫歯を作った事がほとんどの場合の原因です。おさまるかもしれないので、それまで待つか、知覚過敏の薬にわずかの望みをたくすか、持病として受け入れるかの3つです。それが嫌なら、歯の寿命は短くなりますが神経を取るという選択しかありません。
根管治療
- 神経を取る治療で3ヶ月通院してます。神経を取るのにこんなに長期間かかるのか?
- 私はかからないと思います。悪い歯の場合、歯の質が元に戻る訳がありませんから、ある程度で見切りをつけようと、6カ月かけようと結果は変わらないと思います
- 根管治療について悪性虫歯は治らないですか?
- 元に戻るという意味では全く治りません。すごく悪ければとりあえずもたす事も出来ません。
親知らず・移植・抜歯
- 親知らずは抜いたほうが良いのか?将来使うなら残した方が良いのか?・何年か前に抜いた歯の部分に親知らずを移植できますか?
- 害のある親知らずは抜いたほうが良いです。大多数の親知らずは歯並びを悪くしたり、手前の歯に穴をあけたり、腫れたりして害があります。移植できるのは40歳までです。以前抜いた所にも移植できます。ただし大きさが合う事が条件です。残念ながらハートと技術がある少数の歯科医院でしか行われていません。
- 移植治療について詳細を聞きたい
- 一般的には、虫歯の大臼歯(6番・7番)を抜歯、骨整形し、同日に同側の親知らずを抜き、そこに移植します。適応年齢は18歳から40歳です。
インプラント
- 部分入れ歯、ブリッジ、インプラントのメリット・デメリットを教えて頂きたい
- (部分入れ歯)メリットは、保険がきくものは安いというのみです。デメリットは、感じが悪く、見た目が悪いです。ひっかけている歯が悪くもなります。平均耐用年数が3年と短いなどたくさんあります。
(ブリッジ)メリットは、保険がきくものは割と安く、1本につき銀歯が4000円、白いのが8000円です。感じはいいです。デメリットは、ない所の力がかかるので歯が持ちません。削るので虫歯、歯髄炎になりやすくなります。銀歯はかっこ悪いです。
(インプラント)メリットは、もう1回歯が生えてきたのと一緒。周りの歯を助け長持ちさせる事ができます。感じが良いです。見かけも良いです。デメリットは、高価(1本30万円前後、高い医院では最高60万もする)なことです。 - なぜインプラントは30万円もするのか?
- 上海やタイでもそのくらいします。他科の手術が保険はきくので気にならないだけです。元々アメリカなどでは、神経を取ったり、親知らずを抜いたりするのも10万位します。また、保険の金額が不当に10分の1に設定されているのでインプラントが高く感じられるのだと思います。
- インプラントをする前に悪い歯の治療を終えてするやり方がベストなんでしょうか?
- とは限りません。インプラントは手術して冠がかぶせ終わるまで2カ月〜5ヶ月(骨がないと1年?!)かかるのでインプラント手術を先に行うこともあります。
- インプラント治療の費用(ひがし歯科)?治療にかかる期間?インプラントは何年位持つか?
- 当院では、長持ちするやり方・材料を使い、他都道府県でも使える10年間30万円の保証をつけて、30万円を上限(税別)に治療総額を設定しています。治療期間は、通常2~5カ月、(ものによっては1年)当院では一般的に20年以上持たせることを目標にしています。
- これから先インプラントは安くならないですか?
- なりません。安そうに思わせて、実際行くと高い医院はあります。
- 歯周病になってもインプラントできるか?
- 出来ます。ただし、悪い生活習慣をどの程度改善して頂けるかで、もちが違ってきます。
- 骨が無く、インプラント・総入れ歯も出来ないと言われています。本当にどうしようもないのでしょうか?
- 1回診せて下さい。インプラント出来ない確率はごく稀です。当医院では0.2%くらいです。ほとんどは出来ます。なお、総入れ歯も出来ない確率は0です。
- インプラントをして定期健診に通っています。途中で病院を変えることも可能でしょうか?
- 悪くなった時の保証制度がその医院にないのであれば、変えられてもいいとは思います。特にワンピースインプラントであれば問題ありません。
- インプラントの保険制度の可能性はありますか?
- 全くありません。逆に今の歯科の保険制度がなくなる可能性はあります。
治療に関して
- 入れ歯(ブリッジ)で上手く食事が出来ないので良い方法はないか?
- 入れ歯の場合、下顎であれば1本〜2本・上額なら数本インプラントを入れれば、かなり噛めるようになります。
- なるべく自分の歯を残しながら歯を削らないで済む場合はどのような状態までか?
- 全ての歯が残っているか、ない歯をインプラントで補えている場合が理想です。上下前から6番目まで24本残っているのがギリギリでしょうか。
- 知覚過敏についての治療法はどの様な治療でしょうか?
- ①知覚過敏の薬を塗ります。ただし、保険で4回までです。②シュミテクトなどの知覚過敏の歯磨き粉で日頃歯磨きします。③ひどければ神経をとるしかありません。しかしそうすると死んだ歯になり歯の寿命が短くなるので、ある程度ならそんなもんだと一つの持病だと思うのも手です。
- 3Dなどでコピーして歯冠を作るのと昔ながらの技工士が作る冠との違いと治療後の歯の治まり方は違うのか?
- 3Dで作るCADCAMの方が均一な材料で出来ますが、ピタッとした適合性はかなり劣ります。歯に優しいのは貴金属でCADCAMでは出来ません。CADCAMは発展途上のやり方です。そんなにはおすすめしません。
- 口腔外科と歯科は違うのか?
- 歯科の中の1分野が口腔外科です。口腔外科のどこまでやっているかは医院しだいです。難しい抜歯程度のことからやっていない医院は多いので困ります。またその見分けも出来ません。
- 前歯が欠けたのは治せるか?
- 小さい物は詰めます。詰めてもすぐ取れそうなものは、白い冠を被せます。なるべく削るというダメージを与えないように治療します。
- 歯の再生医療の可能性はあるのか?
- ありますが、1本数百万円するらしいです。つまり出来るようになっても一般の方に役立ちません。
- すきっぱを埋める事は出来ないでしょうか?
- 簡単なのは、虫歯を詰める樹脂で埋める方法です。でも、見かけは今一です。前歯を4本だけよせるプチ矯正が超オススメです。当院ではほんの数万円です。
- 歯が休診日にしみる時うがい薬(茶色)で様子を見てもいいですか?他に良い方法を教えて下さい。
- うがい薬(イソジンなど)は、効果がないと思います。それよりは、シュミテクトを歯ブラシなどで塗り込んだ方が良いかもです。
また、熊本は休日でも夜間でもあいている歯科医院がある素晴らしい県です。ひどければ受診してみて下さい。 - 口内炎がひどく歯磨きやうがい薬を使するのもつらいです。どうすればいいですか?
- イソジン原液を綿棒に付け10秒押し当ててみて下さい。よくできるようであれば皮膚科を受診して下さい。口内炎の治療は歯科では限られた処置しかできません。
以上、あくまでも本音で書きました。あしからず。
- モバイルサイト
- ひがし歯科医院のサイトを携帯電話からでもご覧いただけます。